生きていく上で、もしもなくても何の差し障りもないこと、だけれども、あったら尚愉しいことや、リラックスすること、癒やされることなど、自分にとっての○○って何かありますか?
生きていると、生産性のあることや、今やらなければならないこと、先を思ってすることなど沢山あるけれど、そういった事をなんにも考えずに、大切なお時間をゆったり過ごしたりするのもまた、豊かな時間の一つでもありますね。
本日はアフタヌーンティーにまつわる事と、アフタヌーンティーを自宅で行う場合、(手作り以外の既製品)の材料が揃うお店(名古屋)、英国式アフタヌーンティーから、かわいいアフタヌーンティーのできるレストラン(名古屋)を数カ所、2回の記事に分けてご紹介したいと思います。
ビューティー8ブリッジのアフタヌーンティー&立ち居振る舞いレッスンのお写真を素敵な生徒さんにお借りしたので、こちらも一緒に。
レッスンではありますが、コースの中でのお遊びタイムでもあります。
アフタヌーンティーといえば、今はホテルやカフェなどで楽しめるところが沢山ありますね。
日本で楽しめるようになったのは、明治以降といわれますが、アフタヌーンティーの元をたどってみると、19世紀(1840年代)英国のヴィクトリア時代まで遡ります。
アフタヌーンティーを楽しめるお時間は、日本のレストランですと、ランチタイムから少し間をあけた午後2時以降からディナータイムの前の午後5時頃までが多いですが、海外へいくと、もう少し遅いお時間にずれて、ディナーとまではいかないまでの軽い軽食も加わるハイティータイムへと続きます。
現代はお飲みものの選択肢が沢山あるので、歴史にみる程のお紅茶タイムは減っていますが、ヴィクトリア時代には、ティータイムを一日に7回,もしくはそれ以上、楽しんでいた歴史があることから、ティータイムは日常に欠かせないものとなっていました。
ヴィクトリア時代のお紅茶と共に過ごす数回のティータイム。
それらのタイムに名称があるほどに、息をするようにお紅茶と共にありました。
お紅茶がもしも飲めない人は、このようなお時間は何をして過ごされていたのだろうかという想いもわきあがります。
【アーリーモーニングティー】…朝の起床直後のお目覚めティータイム。ベッドの上でティータイムをしていたことから、ベッドティーとの別名もあります。
【ブレックファーストティー】…朝食と共に楽しむティータイム
【モーニングティーブレイク】…昼食前の午前11時頃の軽いビスケットなどを添えてのブレイクティータイム。午前11時ということで、別名イレブンジズ。
【ランチティー】…昼食と共に楽しむティータイム。
【ミッディーティーブレイク】…午後3時頃からのおやつティータイム。スコーンや焼き菓子とともに。
【フルアフタヌーンティー】…やっとここで、私達も楽しむアフタヌーンのお時間です。日本では、午後2時から5時頃までが多いですが、当時は、上記のミッディーティーブレイク後の、午後4時以降から楽しんでいたとされています。
【ファイブオクロークハイティー】…午後5時頃のお仕事終わりのティーブレイク。サンドウィッチやハンバーガーをおともに。
【ハイティー】…(夕方6時頃からアフタヌーンタイムのスイーツやスコーン.サンドウィッチにミートパイやハンバーガーやスープなども加えた軽食つきのティータイム)
【ディナーティー】…夕食と共に。当時の英国貴族の生活では、観劇や演奏会も日々あったことから、それらの終了後、午後7時からや午後9時頃からの夕食タイムも多く、ディナーティーは、午後7時から9時頃が、ディナーティーのお時間とされています。
【アフターディナーティー】…ディナー後のリラックスタイム。ブランデーなどアルコールを入れたティーやハーブティーで。
【ナイトティー】…おやすみ前のティータイム。温かいお紅茶に温めたワインを入れたり、深い睡眠の為の体をねぎらう寛ぎタイム。
こうしてみていくと、朝のお目覚めから、就寝時まで、傍らにはずっとお紅茶があったのがわかります。ヴィクトリア時代はお紅茶と常に一緒で、歯を磨くように、お紅茶を楽しんでいたのですね。
コメントを残す